自作PC組み替えたい
メモがてら HDMI出力が死んだ。DPはまだ生きているのでなんとかしのいでいるけどいつ死ぬかわかったものじゃない。GPUは半ジャンクみたいなモノだし仕方ないと…
谷町悠之介の”日記サイト”
メモがてら HDMI出力が死んだ。DPはまだ生きているのでなんとかしのいでいるけどいつ死ぬかわかったものじゃない。GPUは半ジャンクみたいなモノだし仕方ないと…
こんにちは、谷町悠之介です。 みなさん、カメラで撮ったデータはちゃんとバックアップしていますか? 谷町は10年以上の写真データを外付けのHDDバックアップして…
先週の話ですね……。すいません。先週行われたHTC U12+のタッチ&トライイベントに参加してきました。結論から言うと、U12+は買いです。MNOから脱獄して…
ATOKは続けても良いとしても、一太郎はそろそろ本気で辞めたいと思っている。 官公庁と文章書きなら一太郎なんてのが言われて久しい。しかし、官公庁でもWordに…
今年初めに喜び勇んでジャンクから組み上げたThinkPad Edge E145。 当初からわかりきっていた事なのだけど遅い。死ぬほど遅い。 ゲームやらないし、…
先日、 iPad 6th GenとApple Pencil を購入した。 容量は128GBで、通信は電話機のテザリングで十分なのでWiFiモデルにした。ついで…
皆さんはセキュリティ対策ソフト何を使っていますか?谷町の家はESETです。……。ちなみに人生初はノートンでした。忘れもしません。親父に頼まれて初めてのPCで書…
\ThinkPadはふえる!/ 昨年夏に極限改造したT450を売ったにもかかわらず、手元にジャンクThinkPadが増えているのはうちではよくある光景です。 …
結論:黙ってThinkPad X1 Carbon(2017)を買おう。……だとアレなので、安くてウマい物書き用のPCってどんなものが良いのだろうと考えてみた。…
※HUAWEIのタッチ&トライイベントで、モニター製品をお借りしています。今回は実際にP10/P10 Plusを使用してみたレポを書いてみようと思います。
この手のイベントに何かと縁がある谷町です。今回は、HUAWEIのタッチ&トライイベントに参加してきました。今回は写真がほぼありません。というのも、会場内で写真…
長らくブログほったらかしだったので簡単な記事を書いてみます。先月に色々あって、インターネット回線をドコモ光に切り替えました。今までは超マイナーだけどサポートや…