ThinkPad X200 弐号機復活計画

おはろーございます、谷町悠之介です。
今回は秘蔵っ子の登場です。
2013-09-28 05.50.46

赤いぽっちはお天道様!!
2013-09-28 05.50.37

ThinkPadX200、弐代目、推参!!!

……はい、懲りずにまたThinkPadです。しかも2台目のX200になります。
先代を嫁に出したはずなのにまたやってきました。
ちゃ、ちゃんと理由はあるんやで。うちの母者のPCが壊れかかっているとの話で急遽ジャンクを落札して、
それから少しずつ修復していった逸品なのです。
今回の型番はTYPE 7454-A43。Core2Duo P8700@2.53GHz搭載で先代よりもCPUは良いものです。
反面、Webカメラ、Bluetooth、指紋センサー非搭載、無線LANはWiFi Link5100と若干スペックダウンしています。

今回のジャンク理由は
・パームレスト破損
・HDDマウンタなし(外カバーは付いてた)
・無線LANスイッチ不良
・キーボード破損
くらいでしょうか。
取りあえず、キーボード、パームレストを取り寄せ、HDDマウンタはX60sから引っこ抜き、SSDはメインPCから換装して余っていたIntel SSD 330の120GBを使うことにしました。メモリは何故かDDR3-1333の4GBが発掘されたのでそれを使うことにしました。

早速取り寄せたキーボードでおもしろな代物がやって来ました。
DSC00976

一見普通に見えますよね?
ところが……
DSC00977

にゃーんwww
クリックボタンが潰れてる、というより中のバネが抜けています。おい、ほぼ新品じゃ無かったのか!?
即刻クレーム入れたらDHLの速達で代替品が届きました。優良業者でヨカッタヨ……。

そんなこんなで部材が全て揃ったので早速修復作業に入りましょう。
2013-09-27 11.36.49

先ずは軽く分解。メイン基板を筐体から取り出します。
2013-09-27 10.40.27

これが問題の無線LANスイッチの部分。恐らく半田クラックの可能性大ですが、ぶっちゃけ何処がどうクラックしているのか判らないのでスイッチ周りの半田を付け直すことにしました。
2013-09-27 10.50.45

その結果がこれだよ!!!
ええ、手先が不器用な谷町さん、半田つけは大の苦手でした……。
そこから小一時間半田と格闘して何とかそれっぽくしました。
そんなこんなで……

 

IMG_1121

じょうずにできましたー/
3時間ほど稼働してみましたが無線LANは問題なく動いている様子。
今回はそれ程難易度の高い代物では無かったのでよかったです。

さて、この子を母者のところに持っていけば万事解決……と思いきや
「最近目が悪くてよく見えないから小さいパソコンは要らないわ」
…………
……
いきなりいらない子宣言頂きましたー
にゃふんっ