発売日の秋葉原のお祭り騒ぎに紛れて買ったはいいものの、TVキャプチャーカードが対応してなくて泣く泣く積んでおいたVista。キャプチャーカードのメーカーは対応する気がないようだし(というかできないっぽい…)、積んだ箱にいい感じに埃が溜まってきたのでそろそろどうにかしたいなと思っていた矢先、昨日行った秋葉原でVista対応のキャプチャーカードがセール中だったのでそれを買い、今日さっそく取り付けてついでにOSをVistaにしてみた。
環境はここ参照。
変更箇所はMTVX2004HFからATi Thrater 550 Proになった所。
感想:微妙に重くて落ちやすい
初物だからしょうがないと言えばそうなのだけど落ちやすい。OS自体がというのもあるけど、ドライバ周りがまだまだ怪しい感じ。初物OSに手を出すのは初めてだけど大抵の人がSP1待つって言うのがわかる気がした。賢明な判断です、はい。
重いのは主にHDD周り。常にガリガリ言ってる。起動してから5分は常にガリガリガリ…古くて遅いHDD使っているわけではないけれど、一体何をそんなに読み書きしてるんだろうと言いたくなる。それ以外の動作はおおむね速い。
ソフトは使えなくなったソフトが結構多い。そのため代替のソフトを探すのに結構苦労した。それを探すのも楽しみといえばそうなのだけど。
結論:せめて半年待ちましょう。
新し物好きが災いしました。他の方がおっしゃるようにSP1待ってくださいというのが本音です…。