さて、ThinkPadX200さんの修復計画の続きです。
システムボードに焼損があることが判明したThinkPadX200さん、彼を修復させるのに必要なモノはシステムボード・メモリー・HDD・バッテリーです。
ThinkPadのパーツはヤフオクに割と潤沢に流通しているので入手するのは比較的簡単です。
というわけで片っ端から入札して以下のモノを手に入れました。
いきなり登場、システムボードさんです。お値段は少しお高め1諭吉さんくらいでした。
CPUはCore2Duo P8600@2.4GHz、X200に搭載されているものの中では2番目に高速なものです。本当はP8700@2.53GHz搭載品が欲しかったのですが生憎出品されていなかったのでこちらを選びました。
次、バッテリーです。大容量バッテリーです。値段がべらぼうに安かったので互換品かな、と思ったのですがどうやら正規品の様子。セルもSANYO製でした。
HDD…じゃなくてSSDです。Crucial m4の64GBをチョイス。安かったから思わず突撃しました。64GBで容量大丈夫か?と思いましたが、容量が逼迫したら交換すればいいや、ということでこれを取り付けます。
メモリは部屋漁ったらDDR3の2GB SO-DIMMがあったので差しあたりこれを使用することにしました。
ディスプレイモジュールは画面にコーティング剥げのような跡がありましたが暗い画面でなければ問題なさそうなのでそのまま使用。無線LANはIntel WiFi Link5300と良いものが付いていたのでそれを流用。キーボードも少しテカリがあったけどそれも問題なし。後HDDマウンタやカバーがなかったのでそれもヤフオクで取り寄せて必要な部品はすべてそろいました。
…さぁ、役者はそろいました。後は錬成するだけ。いざ!錬成!!
………
……
\起動したよー/
BIOSも無事起動しました。パスワードかかってなくてヨカッタヨ…。
その後は動作確認にUbuntuを入れてしばらく遊んだ後、DDR3 1333メモリ8GBとWindows7 Professionalを導入。
今では欠かせない相棒です。
…年末までは(謎)