最近IS01が熱いです。
IS01はau初のAndroidスマートフォンという触れ込みで今年6月くらいに発売されました。
はじめはその大きさから「メガネケースwww」と揶揄されていましたが実際発売されてみると実はそんなに大きくなかった大きさ、CPUやディスプレイなどの基本性能の高さに意外に好評のキーボードなど押さえるべきところは押さえている佳作とも言うべき物でした。
ただ、電話するにはヘッドセットなどが必須という点は電話機としてはどうかという事でもっぱら2台目のデーター通信端末というのが実情のようです。
なぜ今IS01が熱いかというとIS01を契約するとIS割という物があって契約から24ヶ月間約1000円が割引されるというすてきなキャンペーンが現在行われています。それを駆使して電話・3G通信はしないで無線LANのみで運用をすると月額8円というシャレにならない金額で使えるというのが広まり、しかも最近は端末が一括0円でばらまかれているというのもありネット界隈で静かなブームになっています。
8円運用自体は結構前からある話なのですが端末代金が0円になったのが非常に大きいと思われます。
そんなIS01ですが実は私8月にauのモニターキャンペーンに当選して一ヶ月無料で使った事があります。
Androidに興味津々な私は喜んで一ヶ月使い倒していましたが、外でTwitterをしまくるという用途ではiPhoneにかなわないなと言うのが正直な感想でした。
それからしばらくして今月の事。
ネット界隈でIS01のことが話題になっているのを目にして0円で手に入る、というところに心奪われ…
へい、契約してきました。
やはり何処も品薄になりつつあるようで地元の携帯ショップを回ったところ一件目で運良くキャンセルで余ったのが一台あるというので速攻契約しました。
数ヶ月サボっていますがJavaの勉強をはじめようと思った理由にAndroidアプリを作りたいというのがあってそれのデバッグ端末兼家でのネット端末として活用したいところです。