某所のフリマでVAIO Type Nをみつけた。ジャンク扱いで値段は応相談と言うことで早速拝見。
モノは2008年の冬モデルでジャンクの理由は本体キズ汚れ・ACアダプタ欠品・キーボード破損・HDD破損疑惑(お店で見てもらったらしい)とのこと。
写真を見るとキーボードが無残にもボロボロで汚れも少し酷い。でも年式も新しいしCore2Duo搭載モデルでこの程度の破損なら結構掘り出し物かなと思い交渉。割と良い値段で譲ってもらえることになった。
\またPCが増えるよ!/ \やったねたえちゃん/
ノートPCは弟者から譲り受けた公人舎のモバイルノートと先日のThinkPad X40とこれで3台目。何台手に入れれば気が済むんだと…。
いや、まぁ…これは家族用!
家族用だから!!
そう、家族が使っているPCが5年もので結構修理補修を繰り返してきたのでそろそろ新しいの欲しいと思っていたの所なので渡りに船なのです、ええ。
モデル名はVGN-NS50B、Core2Duo2.26GHz,2GB RAM,G45チップセットと2008~2009では主流のスペックですね。Feicaポート搭載、無線LANもn対応なので結構良い物なのかもしれません。
写真の上の方にちらっと見えますがキーボードは破滅的な状態でした。どこをどうしたらこうなるのだろうか…。
\バラバラ/
15インチノートは割とばらしてるので簡単かな、と思ったのですがさすがはデザイン重視のVAIO、システムボードへのアクセスは簡単にいったのにキーボードの外し方がわからなくて四苦八苦しました(ちょっと部品壊しちゃった…。)。原理としてはThinkPad X40と同じでフックで引っかかってるのをマイナスドライバで取る感じなのですが立て付けが非常に強固で半ば無理矢理に取らなければなりませんでした。どうせ壊れてるんだし良いんですが…。
取りあえず今日の所はキーボードの取り外しとHDDにいつでもアクセスできるようにするくらいにバラしで終了。
新品のキーボードモジュールとACアダプターをヤフオクで落札したのでそれが届き次第次のステップに進みましょう。