またThinkPadを買った(そして改造した

2022-10-16

相変わらずThinkPadばっかり……

数年振りx回目のThinkPad購入報告です。
実は今年2台買っています(無論中古

なにを買ったのか

今年春頃に諸々あって持ち運べるWIndowsマシンが必要になり、ほぼ未使用のThinkPad E14 Gen3を購入しました。
Ryzen 5 5500U, 16GB RAMと今となってはごく普通のスペックですが、何気に4Core以上の高性能マシンです。しばらくは勉強やらなにやらで使っていたところ、弟が仕事にそれなりのスペックノートPCが欲しいと言うので、無期限で貸し出す(実質プレゼント)ことに。
状態も良いですし、何かあればご家庭内情シス案件でサポートできるので丁度良かったと思います。

本来ならフリマアプリで適当に購入した中古ThinkPadを渡す予定でした。
それで買ったのがThinkPad L13 Gen1です。Core i5-10310U, 16GB RAMとE14 Gen3よりはパワーは落ちますが携帯性には優れています。指紋センサーも付いていて悪くないと思いきや……見事に当たった不良個体。これで完動品で出品とか大分酷かったです。

故障していたのは

  • SSD(SMARTエラー
  • キーボード(ボロボロ
  • システムボード(途中でSSD認識しなくなった

システムボードは厄介でしたが、交渉して修理して貰いました。SSDは適当に探し、キーボードは安かった英語配列を購入。後は適当に錬成して見事成功といういつもの流れです。
特にキーボードはバックライトが新たに追加されたので嬉しいですね。

性能はそれ程高くはないとは思いつつもX200やX230搭載のCPUに比べればかなりパワフルです(比較対象が悪い

ゲームや写真現像は高性能なデスクトップでやればいいので、テキスト書きやプログラミングが多少出来れば良いですし、可搬性に優れたThinkPadは久しぶりなので丁度良かったです。
やはりThinkPadはいいですね。