なんで買ったの?
お久しぶりです、谷町悠之介です。
先日新しいスマートフォンを購入しました。Google謹製のPixel 6aです。
先代のPixel 5を購入したのは2021年2月だったと思うので、大分早い機種変更ですね。
本当ならPixel 7を待ちたかったのですが、故障やそれにまつわるズッコケ話があったので早めの機種変更となりました。
何があったのか
先月頃からBluetoothヘッドホン・イヤホンが事実上使えないほどブツブツ音が途切れる事象が起きました。家だと大丈夫だったのですが、外に出るともうダメな状態でした。
乗客が私一人のバスの車内で途切れたときにもうダメだと感じて最寄りのauショップに行きました。そのショップが……大分行けてなかったのが全ての始まりです。
この先は長々と書いても仕方がないので箇条書きにすると
- 修理に出した際に申告した内容が修理依頼票に一部書かれず適当に書かれていた
- 適当に書かれた状態でチェックされたので申告症状再現せず出戻ってくる
- 無論データ初期化、液晶保護シートは剥がされる
- その日にチェックしたら何一つ改善されていない
- 翌日auサポートに電話。事象を説明しても「そうなんですね」で済まされる
- 別のauショップにて相談したらお取り替えサポートを提案される。ただし自分で電話
- ショップの目の前でお取り替えサポートに電話。ゴネらレる
- 丁寧の状況説明しても理解してくれないサポート
- なんとか交換をしますといって貰うも有償特急サポートは使えませんと突っぱねられる
- 当日中にどうにかしたい谷町 vs お役所仕事を突き通すサポート
- 埒があかないのでキャンセルして、目の前のショップで機種変更をお願いする
- ここで想定外の欲しい機種全て品切れ
- にゃーん
さようなら全てのエーユー pic.twitter.com/3cUNyBTzjn
— 谷町悠之介 (@Y_Tanimachi) August 9, 2022
最終的には某家電量販店で在庫確認して即機種変更して貰いました。
おにーさん、話を親身に聞いてくれてありがとう……。
使い勝手
既にレビューは山のようにでていますので詳しくは割愛しますが、非常にコスパの良い機種だと思いました。
お値段はミドルレンジなのに上位機種と同じのチップセットを搭載しています。他はお値段なりな装備でしょうか。それでもディスプレイを除いてPixel 5とあまり変わらない感じでした。
ディスプレイ内蔵指紋センサーも慣れれば十分使えますし、カメラは最低限で良いのです。
諸々の縛りで韓国・中国製スマートフォンが買えないので、Pixel 6aは事実上唯一の選択肢でした(他はZenfone 8がギリギリ選択肢。低価格Xperia, AQUOSは無理)。
かなり不安はありましたが、想像以上の出来で本当に驚きました。最近はブルーアーカイブをプレイしていて、起動に遅さに閉口していたのですが、この機種だと結構マシになりました。
まとめ
auの対応に関しては、恐らくマニュアル通りで「正しい」反応だったのでしょう。
私も上手く状況を説明するというのが出来ていなかった部分があります。
こればかりはしょうがないで済ませるしかないようです。
上記のように、来年の2月くらいにPixel 7に機種変更をしようとしていたので、予定外のじしょうでした。しかし、諸々快適ですしお値段も大分安く済みました。
こういうこともあると言うことで、強く生きましょう……