物書き用ノートPCを考える

結論:黙ってThinkPad X1 Carbon(2017)を買おう。

……だとアレなので、安くてウマい物書き用のPCってどんなものが良いのだろうと考えてみた。

・CPU
Word・一太郎・テキストエディタが”現実的”な速度で動けば良いので、ぶっちゃけ安物ノートに載ってるAtomでもどうにかなる。
ただ、現行Atom最上位でも快適とは言い難いので、Core m/i3辺りが落としどころなのだろう。
因みにSnapdragon 835はAtom以上Core未満らしいので希望のエディタさえ動けばお勧めできる。春以降に期待。

・メモリ
基本的人権は8GB以上。

・ストレージ
eMMCや5400rpm HDDは投げ捨ててしまえばいい。
120GB以上のSATA SSDがあれば文句は無い。PCI-E M.2は爆速だが低価格帯では幻想だと思った方が良い。

・ディスプレイ
13.3inch フルHDくらいが見やすく打ちやすい。ただし、お値段は若干上がる。
HDクラスだと値段はぐっと下がるが、液晶品質も相応なので実物を見るのが良いかと。

・キーボード
拘る人はどうせ使い慣れたUSBキーボード刺すだろうし、好きにすればいいのでは。特に気にしない人でもキーの取りこぼしだけは気をつけた方が良い。
・大きさ重さ
11.6~14inchでお好きな物をどうぞ。
重さは1kg程度だと持ち運びしやすい。

・OS
使いたいIMEとエディタが動けばなんでも良い。
Chrome OSでも文字は打てる。

・で、オススメは?
新しもの好き:人柱覚悟でSnapdragon 835搭載PC。
安いのがいい:ASUSのChromeBookかWindows機
Windowsがいい:ThinkPad X270かX1 Carbon(2017)
Macがいい:MacBook Air 11.6
軽いのがいい:Core m3の Surface Pro 2017(Type Coverはいらない)
中古でいい:じゃん○らでお好きな物をどうぞ