ここ最近は外に出る時常ににノートPCを持ち歩いている。イーモバイルのデータ通信カードを持っているので外でもネットができて作業にも使えるし、いい暇つぶしになるからだ。
しかし、いくらB5サイズのモバイルPCとはいえ2kg近いおもりを常に持っているわけでたまにおっくうになる事がある。じゃあ携帯でいいじゃんとなるのだけど、携帯だと意外になんにもできない。できるのはちょっとした調べ物とTwitter投稿くらい。ぼんやりネット徘徊とかはとてもできない。
ノートPCじゃ大きすぎるし、携帯じゃ物足りない。何かいいものはないかと色々探している所で見つけたのが前回のオフで多くのTwitterユーザーが持っていたスマートフォン。携帯よりは多くの事ができるけれど大きさは携帯並み。ソフトを入れて自分好みにできる高さもあり一目見てこれしかない、と思った。
Twitterユーザーが一番多く持っていたのは通称アドエスと呼ばれるウィルコムのスマートフォンだった。これを買おうかと思ったのだけど、ちょうど昔使っていたウィルコムの契約を解約した所で間が悪く、さらに調べてみると月の使用料が少し割高でPHSでの通信なので通信速度も今の感覚からすると遅い。そんな訳でどうしたものか、と思案していた所で見つけたのがイーモバイルが先日新しく出したS11HT、通称イーモンスター。イーモバイルの回線なので3.6Mbpsと高速で先日から音声通話も使えるようになった。月の使用料もウィルコムよりは安く済みそうで機体自体のスペックも画面の解像度以外は申し分なしともうこれしかないだろうという感じの代物だった。
そんなわけで
即契約してきた。発売と新サービスが始まったばかりだからか新規契約者が多いみたいで受け取るまでに4時間かかった。イーモバイルには機種変更という概念がないため新規契約の買い増しという形になった。データカードの方はもう使わないだろうし後々解約する事にする。
早速色々いじってみたのだけどWindowsMobileの仕様なのかこの機種のバグなのか癖のようなものに苦戦した。思っていたよりもずっと不安定な代物で設定少しでも変えるとネットに繋がらなくなる、メール送受信ができなくなる、ソフトはMe並にフリーズすると…まぁとてもステキなものだった。すでに3回初期化し4回目にしてようやく安定した環境が構築できた…と思う。
電池の餅と不安定さがネックだけどなかなかに遊べるおもちゃなので長く使っていこう。