こんばんわ、谷町悠之介です。
先月でWiMAXの契約更新月が来たので、これを機に解約しました。
谷町は外でもインターネットが出来ないと死んでしまう人間なので、ThinkPadさんにWiMAXルーターを持ち歩いていました。
とはいえ、作業することといっても文章書いたり、Twitter眺めていたりと大したことはしていないので、通信量も7GBを超えたことは一度もありません。
一応通信量無制限を謳っていたWiMAXもWiMAX 2+になってからは7GBの通信制限がかかるようになりました。
制限に引っかかることはほぼ無いし、13Mbps位にスピードダウンするWiMAXでも困ることはないからこのまま継続しようと思いつつも、220Mbpsのスピードに魅力を感じるなどモヤモヤしていました。
タダ替え大作戦とかいう微妙なフレーズの施策で、端末がWiMAX2+対応端末に機種変更できるとか案内も来ていました。しかし、変更できる機種がいまいちイケてないので足踏みしていたら解約申込期限が来てしまったので、今回は解約することにしました。
で、3月いっぱいはiPhoneのテザリングで運用してみて、どれくらい通信量使いかを試してみました。
テザリング+普段使いでも3GBすらいかないというね……。
外では動画は見ないので妥当な線なのでしょうか。
これなら、通信専用端末は必要なさそうなので、もう暫くテザリング運用をしてみようかと思います。
月4000円もバカにならないからねぇ……。