みんなが待っていた奴が来た6 Plus!

こんばんわ、谷町悠之介です。
まぁ、先ずはコイツを見てくれ。どう思う?
DSC04768

すごく……今更です……。

はい、すんげぇ今更ですがiPhone6 Plusの話です。
なんだかんだで買いました。しかも発売日当日に。それなのに今更記事にするとかね……。
今日いきなり2万近く値上がりしたのでそれに便乗したわけではないです、はい。

DSC04767

今回、機種変更でシルバーの64GBを購入しました。
スペースグレイは塗装禿げそうだし、ゴールドは個人的に無しだったので自然とシルバーになりました。
容量は32GBがあればそれで良かったのですけれど、何故か無くてどうしようか迷ったのですが、16GBは少なすぎるし、128GBは使うこと無いだろうと思い、これまた自然と64GBになりました。

6と6 Plusではどちらにするか非常に悩みました。
なにせモックもないので触ってみて決めるというのが出来ない状況で、情報だけを頼りに考えましたが、4.7インチの6は多分手には丁度良い。6 Plusは大きすぎるだろう。ですが、6 PlusのフルHD (実は面倒臭いフルHDなようで……)と光学手ぶれ補正のカメラに惹かれて結局6 Plusを選びました。

予約は地元のauショップで予約開始日の16時に一番目に手続きをし、発売日前日に入荷の連絡を貰ったので発売当日8時には手元にありました。Apple Storeで並ぶのも一興でしたが、面倒臭い事件がありましたし、結果として地元のauショップで大正解でした。

DSC04769

液晶保護シートはすぐに欲しかったので、auショップを後にしてすぐにヨドバシで入手。貼り付けて貰いました。
ケースは特に必要ないかなと思いましたが、一回落としそうになって恐怖を感じたので、後日手帳タイプのケースを買いました。
アキヨドにあった手帳タイプで一番安いのをチョイスしたのですけれど、微妙に使いにくいし、あまり楽しくないデザインなのでそのうち買い換えるつもりです。

で、肝心の大きさなのですが。
DSC04766

Xperia Z Ultraと比べるとこんな感じ。Z Ultraよりは小さいですけど電話機としてはかなり大きな方です。
私は手がかなり大きい方なので、しっくりくると高を括っていたら、それでも微妙に大きくてビックリしました。

そんな感じで約2ヶ月使ってみての感想。
大きいのは慣れましたし、カメラはある意味感動的です(Z1並に良かった)。問題はアプリの対応が今現在でも出来ていないものが多いこと、多いこと……。
主要アプリから少しずつ対応してくれるようになりましたが、これでは折角のRetina HDが可哀相です。
とはいえ、発売日の頃よりはマシになってきているのでそろそろ買い時です……と書こうとしたら今日になって値上げの報が。
ちょっとの値上げならまだしも、8000~2万近い値上げなので難しいところです。

値上げのことを先ずは置いておいて、6 Plusを薦めるかどうかというと、「ファブレットに近い使い方をするならあり」です。「あくまで電話機がいい」のなら6を薦めます。

6 Plus、兎に角デカいです。しかも割と落としやすいです。何度ヒヤリとしたか……。
殆どの人が両手で使うようなスタイルになるので、出来れば手帳型ケースを使用すると良いかもしれません。
パンツのポケット? んなの無理。曲がっちゃいますよ(そんなガセ話ありましたね……)。

色々制約は出て来てしまうほどの大きさのiPhone6 Plus。Appleは本当に罪なものを創ってしまいました。
ですが、使ってみると楽しい電話機です。iOSデバイスでここまで楽しいと思ったのは4以来かもしれません。
落としてニャーンな事になら無いように気をつけて使い続けます!!