【はじめに】Xperia(TM)アンバサダー・プログラムのモニター企画で「Xperia(TM) Z Ultra」をお借りしています。
こばうなです、谷町悠之介です。
今回はXperia Z Ultraで主に使っているアプリを紹介したいと思います。
前回膨大とか言っておきながらアレですが、主に使っているアプリは7個くらいなのでそれを紹介すれば十分なのかな、と……。
1.twitcle plus (Twitter)
谷町はTwitter歴長いので何をするにもTwitterを見てしまい、投稿してしまいます。
今まではTwiccaというクライアントを使っていましたが、User Stream(リアルタイム更新)に対応していない等不満点がありました。逆にTwiccaはプラグインで機能拡張が出来るのが良いのですけれど……。
そこで見つけたのがこのアプリ、twicle plusです。
若干動作が重いらしいですが、Xperia Z Ultraのパワーなら軽々動作します。User Streamにも対応し、なんとTwiccaのプラグインも動作します。まさにTwiccaからのステップアップにはうってつけです。
有料のアプリですけれど350円なら安いくらいです。Twitter中級者の方にお奨めです。
2.ES ファイルエクスプローラー
有名どころなので説明は不要かと思われますが一応。
所謂ファイラー(Windowsで言うところのエクスプローラー)です。多機能すぎて困るほどです。谷町も使いこなせていません。
普通にファイルの操作もできますが、LAN内のサーバーのファイルの閲覧やファイルのコピペ、移動に各種クラウドにも対応。おまけに自身がFTPサーバーになるというウルトラ仕様!
機能がヤケクソか、というほど搭載されています。
谷町はメインPCはノートPCなのでファイルは大体NASに保存しています。その際にノートPCからXperia Z Ultraにファイルと転送したり、NAS内のファイルを閲覧したり、Dropboxにファイルを投げ込んだりとファイラーとしては最強なのではないでしょうか。課金したいくらいです。
8/30追記
注意:怪しい通信をしているという疑惑が一時期ありました。
ご使用になる際はリスクと利便性を考えて下さい。
参考:http://applab-jp.com/2014/08/07/esfileexplorer/
3.Instagram
これも有名どころですね。ほぼ説明不要の写真共有アプリです。
Xperia Z Ultraはカメラも優秀なので、せっかく写真撮ったならみんなに見せたくなります。
そんな時にこれです。写真撮って、フィルタが幾つかあるので加工して、投稿!
イイネ!とかされたら嬉しいですね!!
4.WiFi Tunes Sync Pro
これはiTunesのプレイリストとプレイリスト内にある曲とWiFi経由で転送してくれるアプリです。
谷町はiPod/iPhone歴がそこそこ長いので、iTunesのプレイリストでカリカリに曲を管理しています。その為、音楽ファイルをXperia Z Ultraのフォルダに投げ込んで……が出来ません。お気に入りにプレイリストで再生できないですかーやだー。
そんな時に現れた救世主がこのアプリ。PC側にサーバー(といってもインストールして簡単な設定をするだけ)をインストールして使います。アプリを起動し転送したいプレイリストを選んで転送ボタンを押すと、PC上のサーバと連携してプレイリストと音楽ファイルをXperia Z Ultraに転送してくれます。後はWalkmanアプリを起動してプレイリストを見るとiTunesと同じようにプレイリストと曲が表示され、再生できます。
ただし、若干不具合があって、一部の環境では転送後のプレイリストに文字化けが発生したり、転送したファイルに歯抜けがあったりします。そこだけ注意。
5.ニュースが圏外でも読めるSmartNews/スマートニュース

posted by: AndroidHTML v2.2
最近出て来たニュースアプリです。某ウルトラマンのCMで有名な類似アプリもありますが個人的にはこちらが好きです。
いわゆる自分の嗜好に合ったニュースを配信してくれるアプリです。
国内・国外ニュースから芸能にIT、まとめサイトの紹介と何でもござれ。自分の読みたいニュースが日に3回更新されて配信されます。
6.クックパッド – No.1レシピ検索アプリ
これも説明不要のレシピ検索アプリ。
谷町は家事全般を引き受けているので、料理もしています。ただ、まだレパートリーが貧弱なので困った時はこのアプリでレシピを検索しています。
勿論プレミアム会員だよ!
7.BOOK☆WALKER -電子書籍-
角川系の電子書籍アプリです。Kindleも使っていますがこちらの方が購入・使用頻度が高いです。
電子書籍アプリはぶっちゃけどれも似たり寄ったりなので気に入った本があるアプリを使えば良いのではないでしょうか。
SonyのReader?
もちろん使ってますよ?
他にも使っているアプリはありますが、Dropboxとかジョルテとか有名どころばかりなので割愛。
アプリを使ってみて全般に言える事なのですけれど、画面がでかいっていい事だよね、という事です。
レシピ見るなり、電子書籍見るなり、写真編集するなり画面を使う物だと大きいと何かと便利です。Xperia Z Ultraは画面解像度がフルHDなので更に見やすいです。
動画再生は機会がなかったので試していませんがさぞ見やすい事でしょう。
そんな感じで谷町チョイスのアプリ紹介でした。
……やっぱりうちの子になってくれないかなぁ