新年のご挨拶と今年のビジョンを掲げてみるなど

喪中故新年の挨拶省略。
こんばんわ、谷町悠之介です。

気がつけば新年明けておりました。
コミケの準備以前におせち料理の準備などをしていたらあれよあれよ、と日が過ぎて気がつけば1月2日。新年2日目ですよ、提督!

昨年はこのブログやTwitter,Facebook等でネガティブな発言が多数ありご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。ネガティブ思考は病気のせいというのもありますが、性格の根底で鬱屈しやすいようで気をつけたいのですが中々上手く行かなく、難しいと感じます。
こんな私ですが、多数の方に助けられ、結婚という人生の一大行事ではお祝いの言葉を賜り、時にはネガティブな思考にも反応して頂きました。それはとても、とても嬉しいことで仕合わせなことだと思います。皆様、誠にありがとうございました。

さて、2014年が始まりました。エヴァンゲリオンが現れてもおかしくない年ですが別の世界線の話なのでしょう。その方がいいです、ええ。
新年ということで、今年のビジョンを掲げてみたいと思います。年次レビューとかそういう意識の高いことは私には出来なので目標を一個掲げるだけにします。

今年のビジョン、目標は……シンプルなただ一つの言葉です。
「何かにおいて更に成長する」
です。

何を今更ガキみたいな事を……と言われそうですが、無論この言葉を選んだのは理由があります。
というのも、私は全てにおいてペーペーです。主夫業も物書きもPCサポートエンジニアも金銭を得る仕事を従事する者としても、です。プロなのは病人であることくらいでしょう(迷惑千万)。
なので、何かの分野において今年は飛躍したいと思っております。

主夫業なら、嫁に毎日お弁当を作って持っていって貰うとか
物書きなら、新人賞に応募してみるとか
金銭を得る仕事なら、せめて自分の小遣い稼ぎが出来るようになるとか

等々……たくさんあります。
ですが、私は不器用な人間です。全てにおいて成長するなんて多分出来ません。無理しても病気が悪化して潰れるのがオチです。無理せず、何か一つでいいから成長していきたいな、と思います。
病気が平癒すれば何もかも上手く行きそうな気はしますが、何せコイツはもう10年以上もへばりついているしつこい奴です。早々簡単には治らないかと思います。

そんなわけでして、今年はもっと修行して、何でもいいので成長していきたいと思います。
相変わらず藻掻き苦しむとは思いますが、生暖かい眼で見守っていただけるとこれ幸いです。
どうか、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。