おはろーございます、谷町悠之介です。
先日CoreServerに移転してからWordPress周りで困ったことが起きています。
ブログ執筆用のエディタはWindows Live Writerを使っていたのですが、CoreServerに移転してから挙動がおかしくなってしまったようで、
ブログ記事を書いて投稿までは出来るのですけれど、投稿後の記事にHTMLタグがくっついてしまっているのです。
例えば
今日は良い天気です。
が
p今日は良い天気です。br /
のように変なゴミがへばりついてしまうのです。
短い記事なら手動で消していけば良いのですが、長い記事だと消すのが非常に大変な作業になります。
そんなわけでWindows Live Writerが実質使えない状況に追い込まれています。
これは困った。
jmatsuzakiさんも愛用のエディタが使えないのは結構痛いです。というか、これ以外にブログエディタって見たことがありません。
なので、他にどんなブログエディタがあるのか調べて幾つか試してみました。
これはFirefoxやChromeの機能拡張として動くエディタです。
英語ですが非常にわかりやすく、シンプルです。WordPressならURL入力後、IDとパスワード入力すればすぐに使えます。
編集画面もわかりやすいので執筆に困ることはないでしょう。ただし、pingが打てません。
これは独立したソフトです。英語ですが同じく見ればわかるようなインターフェイスで結構多機能です。pingも打てます。
ただし、有料ソフトだ。$39.95(約4000円)出す価値があるかというと正直無い……かな。Windows Live Writer使えるならそっちの方が良いと思います。
30日体験できるのでそれで判断すると良いかも。
WordPress内のエディタ
言わずもがな、WordPressのビルドインのエディタ。
そこそこ高機能だし、plugin入れれば更に拡張できるし、設定すればpingも打てる。
ブラウザで編集可能なので環境も依存しない。ある意味最強。ただし、こまめに下書き保存しないと書いた内容が吹き飛ぶ。泣けます。
あと、CoreServerだと画像などの挿入でエラーが出ることが多いので注意。
結局何がいいのか?
php編集したり何やらしてでもWindows Live Writer使うのが最強、と言う結論に至りました。
ping打てなくても良いならScribeFireが良いかもしれません。
Macだともっと良いエディタがあるようですがWindowsだとどうにもパッとした物がありません。
まったく……ユメもキボーもありゃしない。
こんな可能性
あかめ女子のWebメモのあかめさんのようにモブログ(スマートフォンでブログを書くこと)をするというのも一つの手です。
iPhoneには「するぷろ」というモブログするのに非常に有用なアプリがあるのでモブログに移るのも一興かもしれません。
/しかし、谷町のメインスマフォはAndroidなのだよ……。
ぎゃふん。
追記
BlogJetでもWindows Live Writerと同じ症状が起きました。
これはWordPressかサーバーの設定をどうにかしないとダメなのかもしれませんね……。