おはろーございます、谷町悠之介です。
つい先日から外に持ち出し用のThinkPadX200さんの調子が悪くなりました。
症状は治したはずの無線LANの不具合。今度は酷くなっており、起動して数分で無線LANモジュールを認識しなくなり、
再起動してもまた数分で……というのが繰り返され、全く使い物にならなくなってしまいました。
スイッチ周りを再度確認したのですがやはり治らず。
これはシステムボード交換かな……という状況になってしまいました。
システムボード交換するなら禁断のX201化に挑戦してみたかったのですけれど、X201のシステムボードも結構いい値段します。
それに最近出費が激しいの為資金捻出すべくCX5を生贄に捧げてシステムボードを買う予定にしていたので少し考えながらヤフオクを眺めていました。
そこで何となしにX220やX230の相場を見てみると……意外に安い。
X220なら3万~4万円台、X230でも6万円台で買えます。廉価な230iなら49800円です。
うーん、うーん……
うーん……
X230i、Ivy Bridge Core i3だけど、X200からは大きなパワーアップです。しかも現在のメインPCであるEdge E420とほぼ同等の性能。グラフィック周りは寧ろ良いくらいです。
うーーん……
……来ちゃった。
はい、ThinkPad X230iお買い上げです。
無論、その代償は大きかったです。CX5に加え、X200にEOS40Dとレンズ群など使わなくなった物を全て売り払って資金を調達。
特にEOS40Dとレンズ群は手放すのを非常に悩みましたが、先日沖縄に新婚旅行に行った際(後日この話も書きます)、一応持って行ったのですけれど「一度も」使われなかったので「あぁ、こいつの役目は終わったかな」と思い、思うところはありましたが手放すことにしました。
その後、近所のじゃんぱらに運良くあったX230iを見に行ったら、メーカーリファービッシュ品だけどHDD故障で修理行き直前だったのを交渉して「少し」安くして貰って購入。それでもヤフオク最安値で出ていたの+送料くらいで買えました。これは良い買い物だった。
購入時点では
CPU Core i3 3110@2.4GHz
RAM DDR3-1600 2GB
HDD 320GB(死にかけ)
GPU HD Graphics4000
無線LAN、指紋センサーあり、6セルバッテリー
と言うスペックでした。メーカーリファービッシュ品と言うことで外見は新品同様。バッテリーもほぼ未使用という逸品。
ここからメインPCのEdge E420につけていたメモリ、SSD、無線LANモジュールをこいつに移植。
CPU Core i3 3110M@2.4GHz
RAM DDR3-1600 16GB
SSD Crucial M500 240GB
GPU HD Graphics4000
WLAN Advanced-N 6250
OS Windows8.1 Pro 64bit
……というスペックに仕立て上げました。
Edge E420は愛用のVaioが壊れて今はおっそいX40を貸し出している母者に譲る予定。
もともと母者には資金に目処が付いたらSundy Bridgeの15インチノートをプレゼントする予定だったので丁度良かったです。
私の方も自宅でもメインPCと外に持ち出す用のPCが一元化できて非常に便利になりました。
Core i3なのでCPUパワーに若干不安はありましたが、使ってみるとTurbo boost無くても結構やっていけるし、ivy Bridgeになったお陰かCore i5 2520Mと同等以上にパワフルです。
バッテリーも重たい処理をしなければ8時間持つようなので充電さえしていれば電源で困ることも無さそうです。
X200の無線LAN故障を端に発した今回のPC大更新。これはこれで良かったんじゃないかな、と思います。